コラム

2022-10-16
お灸が苦手な方でも安心!箱灸ってどんなもの!?

〜当院でご好評を受けている遠赤外線の効果を伴う無煙の箱灸の温熱療法に関して〜

箱灸は、直接地肌に付けない間接的温熱療法であり箱型となっております。
専用の木箱があり、その底に遠赤外線を発するセラミックの台座が取り付けられ、そこに煙の出ないお灸を入れ刺激したいツボの上に置き蒸す感じで温めます。
 
皆さんからホファンとした心地よい温かさが伝わって来ると言われております。又、緊張感も解れる感じがするとおっしゃる方もおります。
 
当院では、体質改善・エネルギーチャージ・妊活・ホルモンバランスを整えたい時・うつ症状・不眠心身のリラックス・自律神経失調症・疲労回復等の様々な治療に活用させて頂いております。
もちろん、体質・症状などにより箱灸を置くツボの場所は変わります。
 
ここが一番の特徴のポイントで体質を振り分けられるかどうかと言う所です。
振り分けられないと、全くお門違いのツボを温めて刺激することになるので効果が期待できません。体質を把握するには「中医学」という伝統的な東洋医学の理論を活用しないと出来ません。
 
また当院の場合箱灸だけでなく、カッピング(吸玉)付きで行っております。
例として写真を掲載します。
この写真は、自律神経失調の治療の時に行う箱灸とカッピング(吸玉)です。
 
交感神経と副交感神経の調和と内臓の働きを安定させる治療パターンです。
その他、症状によって治療のパターンは変わります。全て同じ治療を行う事は御座いません。
 
心身のメンテケアは、1989年開業鍼灸・カッピングによる体質改善専門 吉祥寺・楊中医鍼灸院へお気軽にご相談くださいませ。

↑箱灸の中はこのような感じです。

東京・吉祥寺で信頼と実績により開院34年の楊中医鍼灸院です。当院は土・日・祝も診療、完全予約制です。吉祥寺駅からは徒歩10分以内。気象病(天候や気圧の変化の影響で体調を崩したり、頭痛・めまい・アトピー・神経痛・関節痛等の症状が悪化する)・アトピー性皮膚炎・妊活・体質改善・自律神経失調症・突発性難聴・慢性・急性的な痛みなど様々な治療を本場台湾にて培ってきた中医学(東洋医学)に基づいて行っております。

 

毎回しっかり問診をして、一人一人に合わせた治療プランをたて施術しております。鍼治療と共に吸玉(カッピング)を行っております。

 

ご相談などもお気軽にどうぞ。

 

ご予約・お問い合わせはこちら↓

〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町1−17−10

お電話:0422-20-4389

メール:dokutoruyo@gmail.com

当院のGoogleのチャットからもお問い合わせ頂けます。

 

インスタグラムはコチラ↓

https://instagram.com/yo_chui_shinkyuin?igshid=YmMyMTA2M2Y=

当院は予約制となります

  • まずはお電話でご相談ください。

  • 0088-221818

診療時間

9:00~
12:00
13:00まで
14:00~
16:30

※ 火曜日・水曜日・木曜日が祝祭日の場合は午前診療となります。
※ 当院は予約制です。

アクセス

〒180-0002
東京都武蔵野市吉祥寺東町1丁目17-10

院内の様子