おはようございます。
スタッフの篠原です。
コラム『体を温める食材』で体を温める食材として納豆をあげておりました。
私は鮭と温泉卵を乗せて納豆かけご飯を食べることが多いです。
鮭も温める食材です。温中といって胃腸を温めたり、補気補血といってエネルギーを補う働きがございます。
卵はバランスよく栄養豊富なので一緒に食べています。
納豆には活血作用などがあります。
よくテレビで、納豆は「夜に食べるほうがいい」とか「ひきわり納豆のほうがいい」など耳にしますが、私は特に気にせずに朝食に食べています。(ひきわり納豆にしたり、夜食べることもあります。)
キムチや梅干しをのせて食べることもあります。
キムチは発酵食品で乳酸菌が豊富です。乳酸菌と納豆菌を一緒に摂ると、納豆菌が乳酸菌の増殖を助けるとされています。
(というのもありますが、美味しいから食べています。)
篠原
吉祥寺 中医学に基づく 体質改善
鍼灸・吸玉(カッピング)療法専門 楊中医鍼灸院