日々の養生
- 2019/10/19
- 食欲の秋は胃腸を大切に。
秋は夏の疲労を回復させ、冬の寒さに備えていく季節です。
夏の疲労を回復させるには、胃腸を整えることが大切です。
食欲の秋とは言われますが、食べ過ぎには注意し、消化の悪いものは避けましょう。
また、冷たいものも体を冷やしてしまいますので控えるようにしましょう。
秋は乾燥し始める時期ですが、長雨で湿度が高い日もあります。
うまく加湿や除湿をして体に負担のないよう過ごすとよいでしょう。
東洋医学では胃腸の状態が良くないと湿度の影響を受けやすくなりますので、やはり胃腸を整えることは大切といえるでしょう。
オススメの食べ物
さんま
胃腸を整え疲労を回復する働きがあります。美肌効果も期待できます。
吉祥寺 中医学に基づく 体質改善
鍼灸・吸玉(カッピング)療法専門 楊中医鍼灸院
- 2019/10/20
- 秋の乾燥対策に。
秋になり乾燥してくる季節になりました。
気候の変化は自然界にとって必要なものですが、時として人体に悪影響を及ぼしてしまいます。東洋医学では、体に悪影響を与える気候の変化を「外邪」といいます。
「外邪」には、湿邪、寒邪、暑邪、燥邪などがあります。湿度によるものを湿邪、寒さによるものを寒邪といい、乾燥によるものを燥邪といいます。
秋から冬にかけて、肌や唇、ノド、髪の毛などが乾燥して、痒みやノドの痛み、髪のパサつきなどの症状が出やすくなります。これは燥邪による影響と考えられます。
保湿をしたり、体が潤う食べものを食べたり乾燥対策をこまめにするようにしましょう。
オススメの食べ物
梨
乾燥した体を潤す働きがあります。梨は体を冷やしてしまいますので、体が冷えている方はシナモンや生姜と一緒に煮て食べるようにしましょう。梨の冷やす効果が弱まります。
吉祥寺 中医学に基づく 体質改善
鍼灸・吸玉(カッピング)療法専門 楊中医鍼灸院
- 2019/11/03
- 11月が旬の食べもの
人間も自然の一部。旬の食材を取り入れるように心がけましょう。
11月が旬の食べものをご紹介いたします。
カリン、みかん、りんご、柿、キウイ、ゆず、サバ、ししゃも、鮭、ひらめ、伊勢海老、たらこ、ふぐ、いくら、のり、チンゲン菜、長ねぎ、にんじん、かぼちゃ、白菜、カブ、えのき、春菊、カリフラワー、ほうれんそう、エリンギ、野沢菜、さといも、ゴボウ、銀杏、さつまいも、大根、ブロッコリー、じゃがいも、長芋、なめこ、れんこん、しいたけ
などがあります。
吉祥寺 中医学に基づく 食養生
鍼灸・吸玉(カッピング)療法専門 楊中医鍼灸院
- 2019/12/01
- 12月が旬の食べもの
人間も自然の一部。旬の食材を取り入れるように心がけましょう。
12月が旬の食べものをご紹介いたします。
チンゲン菜、長いも、レンコン、みかん、小松菜、野沢菜、芽キャベツ、ブロッコリー、長ねぎ、ししゃも、大根、セリ、ほうれん草、金目鯛、伊勢海老、ハマチ、春菊、牡蠣、たらこ、にしん、白菜、ふぐ、小豆、のり、里芋、人参、サバ、たら、ぶり、ひらめ
などがあります。
吉祥寺 中医学に基づく 食養生
鍼灸・吸玉(カッピング)療法専門 楊中医鍼灸院
- 2020/01/05
- 1月が旬の食べもの
人間も自然の一部。旬の食材を取り入れるように心がけましょう。
1月が旬の食べものをご紹介いたします。
白菜、レンコン、くわい、長芋、ブロッコリー、ごぼう、小松菜、長ねぎ、野沢菜、大根、菜の花、百合根、カリフラワー、春菊、セリ、伊予柑、レモン、金目鯛、こはだ、甘海老、ヒラメ、牡蠣、イイダコ、しじみ、ブリ、たら、フグ、毛ガニ、のり、アンコウ、伊勢海老
などがあります。
下記のページもご参照ください。
当院について
https://www.dokutoruyo.com/about/
よくある質問
https://www.dokutoruyo.com/faq/
お問い合わせはこちら↓
https://www.dokutoruyo.com/contact/
吉祥寺 中医学に基づく 食養生
鍼灸・吸玉(カッピング)療法専門 楊中医鍼灸院
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~ 12:00 |
〇 13:00まで | 休 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 |
14:00~ 16:30 |
休 診 |
診 | 〇 | 〇 | 〇 | 診 | 〇 |
※ 火曜日・水曜日・木曜日が祝祭日の場合は午前診療となります。
※ 当院は予約制です。
〒180-0002
東京都武蔵野市吉祥寺東町1丁目17-10