日々の養生
- 2019/04/09
- 春のケア
朝晩はまだひんやりしますが、だんだんと春らしくなってきました。
急に薄着になってしまうと気候の変化に体がついていけません。
衣服の調整をうまくするようにしましょう。
中医学的にも「肝」の働きが不調となり、
憂うつ感、やる気がでない、イライラ、怒りっぽい、気持ちが塞ぐなど精神的に不安定になったり、頭痛やめまいといった頭部の症状が出やすい季節です。
早め早めのケアを心掛けましょう。
春にオススメのツボ
百会(ひゃくえ)
頭のてっぺんに有り、体の左右真ん中に走る線と左右の耳の一番高い点を結ぶ線と交差する点 。
精神的な症状や頭痛やめまいなど頭部の症状に効果があります。
春にオススメの食べもの
梅干し
酸味は「肝」の働きを補う働きがあります。疲労回復効果も期待できます。
- 2019/05/28
- 2019年5月28日㈫
おはようございます。
暑さが少し和らぎましたが、ジメジメとしていますね。
先日、ビールを吞みすぎてしまうと体が冷えてしまうとお伝えしました。
冷え体質になってしまう可能性もあります。
男性だと、冷えを感じないこともありますが、胃腸が冷えていることも。
胃腸が冷えるとお腹がゆるくなったり下痢をしてしまいます。
すでになってしまっているという方は、
まずは冷えの元である冷たい飲食物を控えましょう。
その上で、体を温める食べ物を積極的に食べるのもいいですし、
お灸で体を温めるツボに刺激を与えるというのもオススメです。
体を温める食べ物やツボはまた後日お伝えいたします。
楊中医鍼灸院
- 2019/05/29
- 湿気の影響
だんだんと湿度が高くなってくる季節。
湿度が高いと体調を崩すというかたも多いのではないでしょうか。
体に余分な水分(湿)を溜め込んでいる方や、胃腸の弱い方(食欲がない、食が細い、下痢、軟便など)は湿度が高くなると影響を受けやすくなります。
湿の影響を受ける症状は様々あります。
リウマチもそうですし、突発性難聴もそうです。
湿=〇〇の症状というわけではなく、湿が溜まっていることによって様々な症状を引き起こすのです。
その中に、リウマチや突発性難聴があるのです。
体質を把握して、湿によって症状が出ている方というのは、湿を体から取り除くことをしなければ、薬を飲んでもよくならないことが多々あります。
中医学による鍼灸では、湿を除くツボを刺激していきます。(もちろんそれだけではありませんが)
食べものの中にも中医学の考えで、湿を取り除く食材がありますので、それらを食べでいただくこともございます。
ご家庭でできることとして、ツボ刺激や、お灸をしていただきます。
換気をしたり、除湿をかけてうまく湿度対策を行なうようにすることも大切です。
画像にチェック表を載せました。
チェックが4つ以上当てはまる方は、湿が停滞している可能性があります。
一度、中医学を主に行なっているところへ受診してみるといいかもしれません。
中医学に基づく 鍼灸・吸玉(カッピング)療法専門
楊中医鍼灸院
- 2019/06/01
- 体を温める食材
食材には、体を温めるものもあれば、冷やすものもあります。
今回は、体を温める食材を少しだけご紹介いたします。
納豆・カブ・かぼちゃ・にら・にんにく・羊肉・パクチー・ラッキョウ・唐辛子・からし・シナモン・ヨモギ・鶏肉・エビ・ねぎ・玉ねぎ・胡椒・生姜・いわし・黒砂糖・もち米・紅茶など
のぼせが強い方はとり過ぎに注意しましょう。
これから暑くなってくると、ついつい冷たいものを取ったり、冷房によって体が冷えてしまうことも。
そんなときは、上記の食材をプラスする生活を心掛けましょう。
吉祥寺 中医学に基づく 体質改善
鍼灸・吸玉(カッピング)療法専門 楊中医鍼灸院
- 2019/06/02
- ドライフルーツ 輪ぎりレモン
スタッフ篠原です。
セブンイレブンで購入いたしました。
酸っぱいのが強いのかなと思って食べてみると、しっかりと苦味もありました。
中医学で、
酸味→「肝」の働きを補う
苦味→体の熱を取り去る
作用があるとされています。
「肝」は気の流れをよくする働きがあります。
ストレスの影響を受けやすい部分でもあります。
ストレスやイライラ感が強かったり、のぼせやほてり、めまい、目の充血、頭痛など頭部の症状が出ている方などに、
酸味と苦味のある「やわらかドライフルーツ 輪ぎりレモン」オススメです。
吉祥寺 中医学に基づく 体質改善
鍼灸・吸玉(カッピング)療法専門 楊中医鍼灸院
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~ 12:00 |
〇 13:00まで | 休 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 |
14:00~ 16:30 |
休 診 |
診 | 〇 | 〇 | 〇 | 診 | 〇 |
※ 火曜日・水曜日・木曜日が祝祭日の場合は午前診療となります。
※ 当院は予約制です。
〒180-0002
東京都武蔵野市吉祥寺東町1丁目17-10