日々の養生
- 2020/01/17
- 冷え症チェック
□いつも肩が凝りやすい
□頭痛が起こりやすい
□腰痛や腰のだるさがある
□体力が無く疲れやすい
□イライラしやすい時がある
□普段から下痢しやすい
□足がむくみやすい
□普段の体温が低く目で36℃以下
□暖かい場所に居ても手足が温まらない
□入浴後、湯冷めしやすい
□気分が落ち込みやすい
□トイレが近い
□冬場、膀胱炎になりやすい
□風邪をひきやすい
チェック項目が“7個以上”ある方は『冷え症』です。
ご参考に、一度お試し下さいね。
下記のページもご参照ください。
当院について
https://www.dokutoruyo.com/about/
よくある質問
https://www.dokutoruyo.com/faq/
お問い合わせはこちら
https://www.dokutoruyo.com/contact/
吉祥寺 中医学に基づく 冷え症 治療
鍼灸・吸玉(カッピング)療法専門 楊中医鍼灸院
- 2020/01/18
- 冷え症の改善に有効的なツボ
「関元」「三陰交」「血海」「曲池」というツボは、冷え性には効果的です。
ツボのとり方
【関元】
へその真下に位置し、へそから手の指の横幅4本分下がったところにあります。
【三陰交】
足の内くるぶしの上端から、手の指の横幅4本分上の位置にあります。
【血海】
膝の皿の内側の端から、手の指の横幅3本分真上にあるツボです。
【曲池】
肘を曲げた時にできる横じわの、親指側の端にあります。
「関元」は、気を補い、温める力を高めます。
「三陰交」、「血海」は血流の促進作用があり、「曲池」は気を流す作用があります。
気の流れが促進すると、血流も改善されて来ます。
これらのツボにお灸や手で指圧しますと、冷え症の症状が緩和します。
ですが、これらのツボは補助であって体質改善を行いたいと思うのであれば、やはり個々の体質に合ったツボの選択を加える必要があります。
専門的なことをお知りになりたい方は、お気軽にご相談下さい。
冷え症チェック
https://www.dokutoruyo.com/column/cate3/20200117-2219/
下記のページもご参照ください。
当院について
https://www.dokutoruyo.com/about/
よくある質問
https://www.dokutoruyo.com/faq/
お問い合わせはこちら
https://www.dokutoruyo.com/contact/
吉祥寺 中医学に基づく 冷え症 治療
鍼灸・吸玉(カッピング)療法専門 楊中医鍼灸院
- 2020/01/21
- ニキビの養生法
ニキビの症状は、体の内面からきていることが多いものです。
ですから、便秘傾向の方は、便秘を改善すると、にきびも減少することが多いのです。
食生活で気を付けていただきたいのは、脂っこいもの、天ぷらなどの揚げ物、チョコレート、ケーキ、コーヒー、ココアなどです。控えめにしましょう。
なお、ニキビの発生は精神的なものとも関係が深いので、気分をリラックスさせてあげて、ストレスを上手にコントロールし、発散させてあげることが大切です。
特に、発赤傾向のあるニキビは適度な運動で発汗し、体内の熱を出させてあげましょう。
お茶は、ドクダミ茶や菊花茶がおススメです。
これらは体内にこもった熱を発散することができます。
下記のページもご参照ください。
当院について
https://www.dokutoruyo.com/about/
よくある質問
https://www.dokutoruyo.com/faq/
お問い合わせはこちら
https://www.dokutoruyo.com/contact/
吉祥寺 中医学に基づく ニキビ 治療
鍼灸・吸玉(カッピング)療法専門 楊中医鍼灸院
- 2020/01/22
- ニキビに効果的なツボ
合谷・太衝・曲池というツボがニキビに効果的です。
「気」の流れをスムーズにする作用と、体内にこもった熱は発散させる作用があります。
取り方
合谷
手の甲側の親指と人差し指の間をすりあげて骨が交わっている所
太衝
足の甲側の親指と人差し指の間をすりあげて骨が交わっている所
曲池
肘を曲げた時にできる横じわの親指よりの端
コラム『ニキビの養生法』
https://www.dokutoruyo.com/column/cate3/20200121-2246/
下記のページもご参照ください。
当院について
https://www.dokutoruyo.com/about/
よくある質問
https://www.dokutoruyo.com/faq/
お問い合わせはこちら
https://www.dokutoruyo.com/contact/
吉祥寺 中医学に基づく ニキビ 治療
鍼灸・吸玉(カッピング)療法専門 楊中医鍼灸院
- 2020/01/29
- 大病後や手術後に家庭灸
大病後や手術後で「家庭灸」をされたいとお考えの方はお気軽に相談して下さい。
当院ではその方の体質、体調、症状に合わせた灸点指導をさせて頂きます。
ただ、灸点指導するにあたりまして、対症療法的な灸点指導はしたくないと思っています。
患者様の体質、体調などを把握した上で行いたいので、できれば一度はご来院してお話を聞かせて下さい。
ツボ刺激として当院が推奨する基本的な養生灸
「内関」「合谷」「足三里」「三陰交」
ツボの摂り方
内関
手首の内側中央から上に向かって指3本上のところ
合谷
親指と人差し指の間を手首に向かって、こすり上げて止まるところ
足三里
膝のお皿の下から指4本下で外側むこうずねのところ
三陰交
内くるぶしの最も高いところから 指4本上のけい骨の際
これら4穴の組み合わせると、この様な効能があります。
合谷・足三里は気を流します。
内関・三陰交は血を補います。
合谷は鎮痛、清熱
三陰交は活血作用があります。
合谷は肺
内関は心
足三里は胃
三陰交は脾腎肝
というように五臓を整えます。
この様にこの4穴を組み合わせることにより、体のエネルギーバランスを整え改善し、自然治癒力を引き出させ、五臓、経絡の全てを満足させる配穴となります。
下記のページもご参照ください。
当院について
https://www.dokutoruyo.com/about/
よくある質問
https://www.dokutoruyo.com/faq/
お問い合わせはこちら
https://www.dokutoruyo.com/contact/
吉祥寺 中医学に基づく 治療
鍼灸・吸玉(カッピング)療法専門 楊中医鍼灸院
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~ 12:00 |
〇 13:00まで | 休 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 |
14:00~ 16:30 |
休 診 |
診 | 〇 | 〇 | 〇 | 診 | 〇 |
※ 火曜日・水曜日・木曜日が祝祭日の場合は午前診療となります。
※ 当院は予約制です。
〒180-0002
東京都武蔵野市吉祥寺東町1丁目17-10