コラム

2023-01-11
体質改善治療に関してのご理解のお願い。

こんにちは

伝えたい事項がございます。
体質とは、見て字の如く体の質を指します。
人が長年生活して培って来た物です。
故に変えていくのには、ある程度の時間と治療の回数が等が必要と認識し受診治療を試みて頂きたいと存じます。
 
体質改善とは体の質を良い様に変えていくお手当です。
鍼灸治療は魔法の治療ではございません。故に2〜3回の治療で体質が良くなるのことは難しいと理解して頂ければ幸いです。
その為予め通院に当たってはある程度時間を要するのと覚悟・根気が必要と思って下さいませ。
 
ことわざに「ローマは1日にして成らず」と言う言葉がございます。鍼の体質改善の治療はこの言葉と同じで
ある程度時間が必要と言うことが言えます。
 
肩こり・筋膜性の腰痛などの治療で有れば数回の治療で緩和させられる事は可能と思います。
しかし医療なので申し訳御座いませんが100%の保証は致しかねますことを予めご理解下さいませ。
 
当院で多く見させて頂いている体質改善の必要な病の例…アトピー性皮膚炎・喘息・うつ病・適応障害・不眠症・更年期障害・PMS・妊活・突破性難聴など
 
妊活を例として言うならば、鍼灸院によってまちまちな治療行ったり説明されて居る事を見受けることが有ります。
 
一般的に多いのが体外受精を行う前後に鍼治療を受けることを勧めているとこが多いです。体外受精を受ける前後に鍼治療を受けるのは良いですが、一時的に血流が促されるだけで、本質的な体質改善とはなりません。
体質改善とは、基礎体温にバラツキがある方なら、バラツキがなくなる、内膜の薄い方なら内膜が厚くなったという証で月経血の量が増したとかと言う反応が出ます。
この様な感じで体に変化が持たされることにより体質が変わったと分かります。
なので、体質改善を希望されている方はこの様な結果に繫がるような治療を手掛けている鍼灸院を見つけ出し治療を受けた方が良いかもしれません。一時的な局所治療だと中々体質改善に繋がり難いです。
 
尚、一般的な薬物療法は症状をコントロールしたり抑えたりして頂くのには効果が出やすいと思います。
この場をお借りし申し伝えさせて頂きますが、体質を変えたり根本治療を目指しているのであれば、薬物療法では目的が違ってくるので体質改善に至らない事を理解する必要があると思います。
 
 
体質改善などに関して知りたい事が有りましたら、当院へご相談下さいませ。

東京・吉祥寺で信頼と実績により開院34年の楊中医鍼灸院です。当院は土・日・祝も診療、完全予約制です。吉祥寺駅からは徒歩10分以内。気象病(天候や気圧の変化の影響で体調を崩したり、頭痛・めまい・アトピー・神経痛・関節痛等の症状が悪化する)・アトピー性皮膚炎・妊活・体質改善・自律神経失調症・突発性難聴・慢性・急性的な痛みなど様々な治療を本場台湾にて培ってきた中医学(東洋医学)に基づいて行っております。

 

毎回しっかり問診をして、一人一人に合わせた治療プランをたて施術しております。鍼治療と共に吸玉(カッピング)を行っております。

 

ご相談などもお気軽にどうぞ。

 

ご予約・お問い合わせはこちら↓

〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町1−17−10

お電話:0422-20-4389

メール:dokutoruyo@gmail.com

当院のGoogleのチャットからもお問い合わせ頂けます。

当院は予約制となります

  • まずはお電話でご相談ください。

  • 0088-221818

予約受付・診療時間

9:00~
11:30
13:00まで 11:40まで
14:00~
16:00

16:40まで

※ 火曜日・水曜日・木曜日が祝祭日の場合は午前診療となります。
※ 当院は予約制です。

アクセス

〒180-0002
東京都武蔵野市吉祥寺東町1丁目17-10

院内の様子