コラム

2021-08-25
夏場におすすめの食べもの【楊先生のちょっとためになる話80】

夏場はどうしても、喉ごしの良い食べ物や飲み物を摂りたがる方が多い事と思います。

 

しかし、ただ冷たくて喉ごしの良い物を摂るのではなく、食べ物の組み合わせなどちょっとした工夫をしてみるのも良いのではないでしょうか。

 

例えば、そば、そうめん、冷奴などはどうでしょう?

 

元来これらは体を冷やす作用がありますので、食べることで清涼感を感じられますが、ここに薬味として生姜とねぎを多く加えて食べると体のためにはさらに良いです。

 

それは、生姜とねぎを組み合わせると、冷えの予防になるからです。

 

また生姜は胃腸の働きを促進させてくれますので、食欲不振の時にも積極的に取り入 れて食べると良いと思います。

 

体調のためにも「暑いから冷たい物ばかり食べる」というのはお勧めできませんが、どうしても冷たい物を、という時にはこんな風に体を温める作用のある食品と組み合わせて摂られるのが理想的です。

 

クーラー病と夏バテ対策について【楊先生のちょっとためになる話75】

https://www.dokutoruyo.com/column/cate3/20210714-3276/

 

夏バテをしない為の対策と過ごし方【楊先生のちょっとためになる話76】

https://www.dokutoruyo.com/column/cate3/20210721-3278/

 

夏バテをしない為の対策:西洋人参【楊先生のちょっとためになる話77】

https://www.dokutoruyo.com/column/cate3/20210728-3281/

 

クーラー(冷房)病を防ぐには?【楊先生のちょっとためになる話78】

https://www.dokutoruyo.com/column/cate3/20210804-3283/

 

冷房による冷えから自分を守ることが大切【楊先生のちょっとためになる話79】

https://www.dokutoruyo.com/column/cate3/20210811-3285/

 

夏場にウーロン茶【楊先生のちょっとためになる話81】

https://www.dokutoruyo.com/column/cate3/20210901-3290/

 

クーラー病と夏バテ対策について まとめ【楊先生のちょっとためになる話82】

https://www.dokutoruyo.com/column/cate3/20210908-3292/

 

 

吉祥寺で鍼灸を受けるなら 楊中医鍼灸院へ

 

当院は予約制となります

  • まずはお電話でご相談ください。

  • 0088-221818

診療時間

9:00~
12:00
13:00まで
14:00~
16:00

※ 火曜日・水曜日・金曜日が祝祭日の場合は午前診療となります。
※ 当院は予約制です。

アクセス

〒180-0002
東京都武蔵野市吉祥寺東町1丁目17-10

院内の様子