「湿邪」に対する食べ物は?
・ハトムギ
・トウモロコシの花柱(ヒゲ)
・スイカ
・小豆
・鯉
・ドクダミ
等の食材が良いでしょう。
これらの食材は、湿気を取り、利水効果 が有ります。
ハトムギや小豆はお粥に入れると良く、鯉はスープにして黒豆と一緒に煮て食べると良いでしょう。
トウモロコシのヒゲ、スイカの皮は、適量 の水で煮出してその汁を飲みます。コレからの季節は、トウモロコシやスイカを食べる機会が増えると思いますので、是非試してみて下さい。
ハトムギはお茶にして常飲すると効果が有ります。 この場合は、やはり冷えた物よりは暖かい物を飲むことをお勧めします。
また、夏に発汗の多い方は、レモン水(レモン果汁・水・蜂蜜少々を混ぜたもの)や、紫蘇の葉茶(紫蘇の葉を細かく刻んだものをお茶に入れて飲む)などを多く摂ると、毛孔が引き締まって発汗をコントロールしのどの渇きをいやしてくれる作用があります。
これらの食材を積極的に摂ることによって、「湿邪」を追い払うことが出来ることでしょう。
梅雨が本格的になる前から、これらの食材を摂るように心がけるようにしたいものです。
夏バテ予防と梅雨時の過ごし方は?【楊先生のちょっとためになる話69】
https://www.dokutoruyo.com/column/cate3/20210526-3263/
夏バテ予防はどうすればいいの?【楊先生のちょっとためになる話70】
https://www.dokutoruyo.com/column/cate3/20210602-3265/
夏バテに効くツボは?【楊先生のちょっとためになる話71】
https://www.dokutoruyo.com/column/cate3/20210609-3267/
梅雨時の過ごし方は?【楊先生のちょっとためになる話72】
https://www.dokutoruyo.com/column/cate3/20210616-3269/
夏バテ予防と梅雨時の過ごし方 まとめ【楊先生のちょっとためになる話74】
https://www.dokutoruyo.com/column/cate3/20210707-3274/
吉祥寺で鍼灸を受けるなら 楊中医鍼灸院へ