- 2020-03-13
- のどが痛い時は…【楊先生のちょっとためになる話18】
インフルエンザウイルスは、粘膜の表面にしっかりとくっつき、短時間のうちに細胞の中まで入ってしまうので、うがいをしても太刀打ちできません。
しかし、うがいには、ほこりや細菌を洗い流し、のどに潤いを与えるという意味で、ある程度の効果が期待できます。
紅茶でうがいをすると、紅茶の成分に殺菌作用が含まれているので、より効果的です。
うがいも、むやみにしすぎてはいけません。のどを保護している粘膜や唾液まで排してしまうので、1日5~6回が適当でしょう。
当院の治療に関しては下記もご参照ください。
治療の流れ
https://www.dokutoruyo.com/about/#a3
治療方針
https://www.dokutoruyo.com/about/#a4
カッピングについて
https://www.dokutoruyo.com/about/#a6
中医学について
https://www.dokutoruyo.com/medicine/
当院について
https://www.dokutoruyo.com/about/
お問い合わせ
https://www.dokutoruyo.com/contact/
吉祥寺 中医学に基づく 風邪
鍼灸・吸玉(カッピング)療法専門 楊中医鍼灸院
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~ 12:30 |
〇 13:00まで | 休 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 |
14:00~ 17:30 |
休 診 |
診 | 〇 | 〇 | 診 | 〇 | 〇 |
※ 火曜日・水曜日・金曜日が祝祭日の場合は午前診療となります。
※ 当院は予約制です。