蒸し暑い梅雨時、体が重だるかったり、食欲が低下したり、やる気がでなかったり、足がむくんだり…。
さまざまな不調が心身にあらわれますが、中医学では、「湿邪」の影響によるものと考えています。
布が水を吸うと重たくなります。
そのような状態が、梅雨時期の体でも起こっているのです。
湿度が高いと体に余分な水分を溜め込んでしまい、体や気分が重くなったり、様々な不調が出てきます。
特に元々、余分な水分を溜め込みやすい方は、湿度の影響を受けやすくなっています。
体に余分な水分を溜め込まないためには、
以下のことを意識して過ごすようにしてみましょう。
・体を冷やさないようにする
・適度に汗をかく
・お酒の飲み過ぎに気をつける
・胃腸に優しいものを食べる
吉祥寺 中医学に基づく 体質改善
鍼灸・吸玉(カッピング)療法専門 楊中医鍼灸院