コラム

2019-04-03
鶏肉

中医学では、食べものにもツボと同じように一つ一つ作用があります。

体質によっては食べたほうがいい場合と、控えめにしたほうがいい場合とがあります。

 

中医学では、鶏肉は胃腸を温める作用・脾胃(消化器)を整える作用・気血を補う作用などがあります。

温める作用があるので、のぼせやすかったり体に余分な熱がこもっている方は控え目にしたほうがいいでしょう。

疲労回復や生殖機能を高めるのにも効果的です。

 

食べものであっても、きちんと体質を把握してご自身に合ったものを食べることが大切です。

 

自分の体質を知りたいかたは、当院ホームページのセルフ健康チェックを行ってみてください。

食養アドバイスも載せていますので参考にしてみてください。

 

当院は予約制となります

  • まずはお電話でご相談ください。

  • 0088-221818

診療時間

9:00~
12:00
13:00まで
14:00~
16:30

※ 火曜日・水曜日・木曜日が祝祭日の場合は午前診療となります。
※ 当院は予約制です。

アクセス

〒180-0002
東京都武蔵野市吉祥寺東町1丁目17-10

院内の様子