コラム

2019/11/30
宮原眼科 2019年台湾研修⑪

台中市にある「宮原眼科」というお店に行ってきました。

 

コチラ、眼科というお名前ですが、お菓子が販売されていたり、レストランがあるお店となっております。

 

元々、日本人医師の宮原武熊さんという方が眼科として使用していたようです。

 

観光客で賑わう店内は、10月後半で、ハロウィン前にも関わらず、クリスマス仕様となっておりました。

店員さんとお話しした時に、クリスマス仕様について、「商売は先取りです」とおっしゃっていました。

そのおかげ(?)で、10月後半にも関わらず、クリスマス仕様の宮原眼科を見ることが出来たのは、なんとなくラッキーな気がしました。

 

観光客は、日本人も多く見られましたが、その他、様々な国の言葉が聞こえてきました。

 

1階には、パイナップルケーキやお茶、チョコレートなど様々なお菓子が販売されており、2階には、レストランがありました。

今回レストランには立ち寄りませんでしたが、お手洗い(3階にある)をお借りしたときに、レストラン内が見えたのですが、素敵な雰囲気でした。

 

 

店員さんは、日本語ができるので(全員かはわかりませんが)日本の方でも安心かなと思います。

 

箱なども可愛く素敵なので、お土産に良いかと思います。

 

 

 

下記のサイトに写真など綺麗に載っていますので、良かったらご覧ください。

 

宮原眼科 | 台湾の建築【世界建築巡り】

https://architecture-tour.com/world/taiwan/miyahara-ophthalmology/

 

台中の美しすぎるスイーツショップ「宮原眼科」の上品なパイナップルケーキは、日本人ウケ抜群! | TABIZINE~人生に旅心を~

https://tabizine.jp/2018/11/21/218192/

 

台中の宮原眼科で味わう台湾グルメの美味しい処方箋♪ | 旅Pocket(旅ポケット)旅Pocket

https://www.tabikobo.com/tabi-pocket/asia/taiwan/article6519.html

 

宮原眼科(台湾台中)の総まとめ!大人気スイーツショップの楽しみ方 | ぷちち台湾 台湾観光

https://petit-tw.jp/miyahara/

 

 

吉祥寺 中医学に基づく 

鍼灸・吸玉(カッピング)療法専門 楊中医鍼灸院

台湾 宮原眼科 お土産

2019/12/01
12月が旬の食べもの

人間も自然の一部。旬の食材を取り入れるように心がけましょう。

 

 

12月が旬の食べものをご紹介いたします。

 

チンゲン菜、長いも、レンコン、みかん、小松菜、野沢菜、芽キャベツ、ブロッコリー、長ねぎ、ししゃも、大根、セリ、ほうれん草、金目鯛、伊勢海老、ハマチ、春菊、牡蠣、たらこ、にしん、白菜、ふぐ、小豆、のり、里芋、人参、サバ、たら、ぶり、ひらめ

などがあります。

 

 

 

 

吉祥寺 中医学に基づく 食養生

鍼灸・吸玉(カッピング)療法専門 楊中医鍼灸院

 

 

2019/12/03
サメのお肉 2019年台湾研修⑫

港近くの『阿英麵店』というお店に立ち寄りました。

 

そこで、一番初めに、鮫のお肉をいただきました。

 

鮫のお肉を食べたことがなかったので、少し臭みがあるのかなと思っていました。

 

食べてみると、臭みもなく、食感が鶏肉のようでした。

脂っこくなく、食べやすく美味しかったです。

 

 

 

鮫の効能は、

中医学的にみて、内臓機能を全体的に補い、エネルギーを補う働きもあります。

また、脳の機能の活性化や美容効果、体力回復が期待できます。

 

 

 

参考文献

・現代の食卓に生かす「食物性味表」

・東方栄養新書

 

 

 

吉祥寺 中医学に基づく

鍼灸・吸玉(カッピング)療法専門 楊中医鍼灸院

台湾 鮫

2019/12/04
台湾・龍山寺 2019年台湾研修⑬

龍山寺は、1740年に完成した、歴史あるお寺。

2020年で、ちょうど280年になりますね。

観音様などがお祀りされております。

我々が行った時も、大勢の参詣客で賑わっておりました。

第2次世界大戦時、米軍の空襲で、全壊する程のひどい状況でしたが、木像の本尊、観音菩薩像だけは無傷だったそうです。

 

さらに、

空襲のたびに、多くの人々が避難してきたそうですが、避難してきた人々は無傷だったそうです。

 

台湾に行った際は、足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

 

参考サイト

艋舺龍山寺官網 - 龍山寺簡介

http://lungshan.org.tw/jp/index.php#

 

 

吉祥寺 中医学に基づく 

鍼灸・吸玉(カッピング)療法専門 楊中医鍼灸院

台湾 龍山寺

 

2019/12/06
十分と九份 2019年台湾研修⑭

台湾にいる間に、十分と九份にも行ってきました。

 

十分といえば、天燈上げ。

大雨が降っていたため、2個くらいしか飛んでいなかったです。

 

また、台湾のナイアガラの滝と呼ばれる十分大瀑布も見に行きました。

やはり大雨の影響で、滝の勢いも増していました。

 

 

九份といえば、千と千尋の神隠しで有名なところ。

千と千尋の神隠しの曲を、楽器で拭いていたり、グッズが売っていたりしました。

 

 

九份は、夕暮れ時がオススメだそうです。

下記サイトに写真が載っていますので良かったら参考に。

 

 

千と千尋の世界へ!台湾、九份を訪れるなら夕暮れどきがベストタイム|ANA Travel & Life

https://www.ana.co.jp/travelandlife/feature/original/vol20/

 

 

晴れた日にまた行ってみたい場所です。

 

 

 

吉祥寺 中医学に基づく

鍼灸・吸玉(カッピング)療法専門 楊中医鍼灸院

台湾 十分 九份

当院は予約制となります

  • まずはお電話でご相談ください。

  • 0088-221818

診療時間

9:00~
12:00
13:00まで
14:00~
16:30

※ 火曜日・水曜日・木曜日が祝祭日の場合は午前診療となります。
※ 当院は予約制です。

アクセス

〒180-0002
東京都武蔵野市吉祥寺東町1丁目17-10

院内の様子